イラストノススメ pixivチャット画力向上編
絵チャで絵を描き始めてかれこれ4ヶ月が経ちました。
カラーに挑戦してからは試行錯誤を繰り返し、ようやく今に至ります(;´∀`)
本日浜風を模写しました。所要時間は休憩を入れながら描いたので2時間位。。。?
画力が向上するかどうかは正直分かりませんが、ここに至るまでの道筋をメモを残します。
※模写も含まれてます。
ひらすら描く
文字通り何度も描いて消して、先ずは絵チャのツールに慣れる。
SAIだと手ぶれ補正機能が入っているので線画は滑らかになりますが、絵チャはかなりガタつきます。
出来る限り丁寧に線画を描くように心がければ多少は抑える事が出来ます。
後はサイズが小さいとどうしてもがたつきが目立つので、ある程度サイズを確保して描きます。
もう一点はパレットのレイヤーの上に並んでる◯2つの右側を選択し柔らかい線を選択し、
色は黒では無くグレーで描いた方がそれっぽく見えます。
ひらすら描く2
ひたすら描きます。1ヶ月程模写を続けた結果だんだんにツールに慣れてきました。
カラーに挑戦してみる
初めてカラーに挑戦してみました。カラーの使い方も色合いも全然分からず、取り敢えず塗ってみた結果です。
線画はパレット、レイヤー切り替えの上の◯の左側、塗りは右側を使いました。
カラーパレットの右上に近い所の色を使ってい為に、カラフルな感じになってしまってます。
出来る限り、中央より左から色を取ったほうがあまり派手にならずに済みます。
色塗りについて考えてみる
ログはこちらになります→http://chat.pixiv.net/roomtop.php?id=745614
色の濃度?重なり具合的な物がパレットの右側の二本の線の、右側で調整出来ます。
今現在の話になりますが、濃度MAXでざっくり塗ってます。
こちらは模写です。
濃度を下げて、影をはっきりさせていきます。
場所によって濃度を使い分けてます。
ぼかしたい所は濃度を下げて、境界線をはっきりさせたい所は濃度を上げてます。
だいぶ雑ですが、こんな感じになりました。
髪に肌色を少々のせるの方法があるので試したのですが、色が濃すぎたのと、濃度が高すぎたのが原因で失敗しました。
オーバーレイを使えばこのくらいの色合で良いのですが。。。
結論
なんだかんだでやはり何度も描く事が大事かと。。。
色塗りは原色に近い色は使わない。
実際の所、まだまだ未熟な所が多いので絵チャで書いてる暇があったらSAIで色々描いたほうが良いのですが、
絵チャを始めてから色の使い方や、線画の訓練になった様な気がします。
もっと色塗りが上手くなっったら塗りに関して書きたいと思います。
関連記事
-
-
イラストノススメ 艦隊コレクション:伊168 pixivチャット編
pixivチャットで艦これの絵を描いた中での良作です(;´∀`) 艦これは正直さっぱり分かりません
-
-
イラストノススメ 艦隊コレクション:天竜 pixivチャット編
イラスト用ページに古鷹を載せました(・∀・) 次回作の武蔵を描いてる最中ですが、たまに開催され
-
-
イラストノススメ 艦隊コレクション:大鳳 模写力向上編
イラスト用ページCOCHMA.netを宜しくお願いしますm(__)m 何かとpixivで艦コレ